空ヲ撮ル
定年になったら自営業が目標。ぼつぼつ更新。

スポンサーサイト                 

一定期間更新がないため広告を表示しています

: - : - : - : posted by スポンサードリンク :
滞納                 
突然の不況により、滞納し始める人が後を絶たない。
今日退去されたある入居者、数ヶ月も滞納していて、かなりの支払いが残っていた。本人は体調が悪くて働けないので、治って仕事できるようになるまでは月に1万円くらいしか払えないが、必ず全額払いますと言う。
最近の滞納者は、払う気はあるが仕事に就けないような人が多い。特に、元々派遣会社の借り上げで住んでいたのに会社がつぶれ、法人契約を解除して個人契約に切り替えた人は、職に就けなくて支払いが滞ってしまう場合がある。正直、その人が悪いわけじゃないので責めたくないが、大家さんも入居者が払う家賃で食べているのである。派遣切りの余波を被りたくはないはずだ。
入居者本人はちゃんと仕事をしているが、連帯保証人が派遣切りで仕事を失ってしまった場合もある。そういう場合は連帯保証人を変えてもらうか、保証会社に加入してもらうかという対処を取るが、すでに保証会社に加入していて他に連帯保証人を頼める人がいないとどうしようもない。入居者が滞納しないことを祈るだけだ。

滞納している人には督促をする。どうしても支払いが遅れる場合は退去をお奨めする。でもすでに退去していて滞納が残った場合は、退去を迫るわけにいかない。とりあえず、きちんと払ってもらうよう念書にサインと押印をしてもらったが、これもきちんと払ってくれることを祈るしかない。
: 仕事 : comments(0) : trackbacks(0) : posted by きぃ :
引越しはメンドクサイ                 
先日解約に来て、悩んだ挙句に「また来ます」と帰って行った入居者さん。今日改めてやってきた。思ったより早かったな。
「次は鍵もらうらしいから、もう間違いないと思って」
そりゃよかったですね、ちゃんと契約できたんだ。
「で、解約届け出したら、あとは?」
この前説明書渡しましたよね?退去立会いの日時を決めて連絡してもらうのと、電気水道ガスの解約連絡するのと、新聞と郵便に引越しする旨伝えるのと、火災保険の解約と、説明させていただきましたよ。ああそれから、家賃を引き落としにしているなら、それも解約しないといつまでも引き落としされますよ。
「なんで?使ってない部屋なんだから、引き落としにならないようそっちで止めるんじゃないん?」
引き落とし手続きは銀行でされたはずですよ。そもそも振込口座は大家さんの口座ですし。
「電気とかも止めにゃいけん?」
止めなければ、自分が使ってないのに請求が入居者さんに行きますがよろしいですか?
「それは困るな。できるだけ面倒なことはしたくないんじゃけど」
ちょっと考えたらわかると思うんですがね、この手続きの必要性・・・。とにかく、このような説明を2〜3回はしたと思う。しかも、この前も説明したんだけど。いくら面倒だからって、頭にチラとも残らないの?
ただの解約なのに、住民票の話から公共料金の引き落としから敷金の返還についてまで、とにかく何度もわかるまでご説明させていただいたので、時間がとってもかかった。話が終わって入居者が帰り、上司に報告に行ったら
「えらく長かったね?ただの解約なのに。」


ええ、ただの解約なんですけどね。
: 仕事 : comments(0) : trackbacks(0) : posted by きぃ :
冷夏                 
1993年は冷夏で、8月は雨ばかり降った。1日だけかんかん照りで、その日に限って仕事が休みで、プールに遊びに行った私はえらく日焼けして、あんなに雨ばかりの年なのに日焼けに悩まされるというおかしな体験をした。
その次の年は猛暑で水不足。そして前年が冷夏だったため米がなくて大変だった。急遽輸入したタイ米は不評だったが、後から『美味しんぼ』を読んだら、そもそも炊き方が日本式ではいけないらしい。上手に炊けば美味しく食べられるそうで、もし次にタイ米を食べる機会があったらその方法でやってみようと思った。

が、もしかしたらその「タイ米を食べる機会」が近いうちにやってくるかもしれない。というのも、今年の海水温度が1993年に酷似していて、高気圧の勢力が非常に弱いのだという。あの雨の多さもそこから来ているようだ。
来年もしかしたら、また米不足に陥るのかな。あの事態を教訓にして、政府は米の備蓄をするようになったと聞いているが、その備蓄量は国民にいきわたるほどあるのだろうか。
米がなかった年はまだ結婚したばかりで、妊娠はしていたけど食べるのは夫婦二人だからまだよかった。今米不足になったら、食べ盛りの子が3人もいるのに米を調達できるだろうか。
: 思考 : comments(2) : trackbacks(0) : posted by きぃ :
: 1/12 : >>